BIGLOBEモバイルの最新実質ゼロ円端末で動画見放題なエンタメフリーならめちゃおとく!

Biglobeモバイルの新端末セット特典プラン
9月15日より端末セット特典が大幅に強化された、BIGLOBEモバイルの最新プランを見てみたいと思います。
9月15日から11月3日までの付与ポイントが15,360円から最大20,000円相当の還元プランとなりました。
BIGLOBE の還元は G ポイント還元で、 G ポイントは端末割賦代金など一部の費用を除きグローブの利用料金の支払いに使えます。
当然 BIGLOBE 端末を買えばその後 BIGLOBE の通信料金が発生しますのでこちらの G ポイント還元全く問題ないと思います。
9月14日までが5,000円から最大18,000円相当の還元プランであったのに比べるといかに大きな強化プランからわかります。
特に下限が大幅に上がっています😆
つまりどの端末を購入してもかなりの割引があるということです。
そしてこの強化プランのおかげで、実質端末料金ゼロ円機種が増えました。
今までは moto g8 power lite が実質端末料金ゼロ円機種でしたが、これに moto e6s が新たに実質端末料金ゼロ円機種に加わりました。
ゼロ円まではいきませんが、以下の機種もかなりお得なので性能重視の人は選択肢入ってくると思います。
OPPO Reno3 A 16,000円
Mi Note 10 Lite 16,000円
Redmi Note 9S 2,560円
moto g8 5,520円
BIGLOBE 利用料金はどれぐらい?
実際にBiglobeで格安スマホを購入すると利用料金がどうなるか確認してみました。
まず選択肢として SIM とスマホのセット購入を選択します。

simカードのタイプは au 回線でも NTT ドコモ回線でもお好きな方を選べばいいと思います。

SIM 種別ですが音声通話を使う人は音声通話 SIM データ通話の場合には SMS が機能が付いているものかそうでないものかを選択します後では音声通話 SIM を選んでみます

契約形態は新規契約が乗り換え MNP か選択します。新規契約が MNP かによる料金の違いはないようです。

今回のケースは、端末セット特典とブラン月額料金値引き特典こちらは6ヶ月間900円が値引きされるというものがついています。

データ容量ですがこれは使い方によって多分変わってきます。
外出先で動画やネットサーフィンをあまりしない人は 3 GB で足りるかもしれません。実際私は 3 GB で何とか持っています。
お子さんがいる人は、最近結構ネットを使うので 6 GB やで足りるか足りないか微妙だと思います。でも後で選択するエンタメフリーがあれば 6 GB でよさそうです。
足りないかもと不安な人は12 GB を選んでおくほうが安全です。ヘビーユーザーであればさらに上のグレードも検討した方がいいかもしれません。

電話プランですが、音声はあったほうがという程度なので、3分かけ放題付き額600円のプランを選びます。

留守電をあまり使わないのでこちらはつけないにします。

エンタメフリーオプションですがこれは対象サービス全22種類をどれだけ使っても通信量がカウントされないと言うめっちゃお得なプランです。
22種類はこちら。
動画配信
(動画視聴のみ)
YouTube
ABEMA
U-NEXT
YouTube Kids音楽・ラジオ配信
(音楽再生/ラジオ聴取のみ)
Google Play Music
YouTube Music
Apple Music
Spotify
AWA
Amazon Music
LINE MUSIC
radiko
らじる★らじる
dヒッツ
RecMusic
楽天ミュージック電子書籍配信
https://join.biglobe.ne.jp/mobile/option/entamefree.html
(閲覧・ダウンロードのみ)
dマガジン
dブック
楽天マガジン
楽天Kobo
その他のアプリ
Facebook Messenger
au PAY マーケット NEW
しかも今であれば最大月額6ヶ月間無料!終了後でもなんと月額480円で使えます。
子供がいるうちは絶対これお得ですめっちゃオススメです。
これで選んだ料金表がこれ。

思ったより安くないとおもったら、適用特典適用前だそうです!これで適用特典を適用したらめっちゃお得です。
高校生・大学生の子供に渡すスマホとしては、料金おとくでいいと思います。